協会について
名称の由来
設立日
目的
協会役員構成
事務所
入会について
   
協会の歩み
2004年度活動状況
   
2005年度活動状況
   
2006年度活動状況
   
2007年度活動状況
   
2008年度活動状況
   
2009年度活動状況
   
2010年度活動状況
   
2011年度活動状況
   
2012年度活動状況
   
2013年度活動状況
   
2014年度活動状況
   
2015年度活動状況
   
2016年度活動状況
   
2017年度活動状況
   
2018年度活動状況
   
2019年度活動状況
   
2020年度活動状況
   
2021年度活動状況
   
2022年度活動状況
   
2023年度活動状況
   
2024年度活動状況
   
2025年度活動状況
   

 

 
 
 名称の由来:
   
 

 「神戸中国武術協会」(KCWA)という名前は、中国武術(長拳、太極拳、伝統武術などを含む)を日本に伝わりたい熱意でこの名前を作りました。神戸に中心として、日本全国に発信するという目標です。

 
   協会の沿革:
   
   2004年4月に「神戸中国武術協会」を設立
 2005年8月に「神戸華僑総会」に加入
 2006年2月に「公益財団法人兵庫県国際交流協会」に加入
 2006年6月に「神戸中国武術協会」(KCWA神戸本部)として「兵庫県武術太極拳連盟」に加盟
 2006年10月に「財団法人神戸国際協力交流センター」に加入
 2007年3月に「社会福祉法人兵庫県社会福祉協議会」に加入
 2009年4月に「KCWA住道太極拳クラブ」(大阪支部)として「大阪府武術太極拳連盟」加盟
 2010年11月に「神戸東岳太極拳研究会」を設立
 2013年11月に「神戸開門八極拳研究会」を設立
 2014年3月に「世界陳小旺太極拳総会神戸分会」を設立
 2004年~ 広く武術太極拳の普及活動を行う
 
   目  的:
   
   当協会は、中国の各種武術、太極拳、気功に親しみながら、世代・性別を超え、生涯を通して健康に過ごせるように、普及、発展に努めて行きます。そして、個々が関心を持ち、技術向上に励み、個性を育んでいけるように指導・活動致します。また、地域住民の交流はもとより、日中両国の相互理解と友好交流活動に貢献していく所存です。
 
   協会の特徴:
   
 

 陳式太極拳、東岳太極拳、簡化24式太極拳、32式・42式太極剣、総合太極拳、伝統武術、気功導引術、など多種多様な教室を開講しておりますので、初心者から上級者まで希望・レベルにあった状況で学べ、好奇心を満足させることが出来ます。また、現在の中国における武術家との交流もあり、中国への研修旅行なども定期的に行なっております。健康太極拳や競技用太極拳だけでなく武術としての太極拳まで網羅しているため、どなたにとっても楽しく学べる場となっております。

 
   協会の構成:
   
 

 役   員: 会長(1名) 副会長(1名) 理事長(1名) 理事(若干名)
 事 務 局: 事務局長(1名) 副事務局長(1名)
 技術委員会: 委員長(1名) 副委員長(1名) 委員(若干名)
 検定委員会: 委員長(1名) 副委員長(1名) 委員(若干名)

 
   事務所:
   
 

 住所:〒653-0041
    神戸市長田区久保町1-2-18-1F
 Tel:090-4641-0208(毎週金曜日10:00~16:00中川まで) 
 FAX:078-231-2518(FAXのみ)
 E-mail: wushuinfo@kcwo.net

 
   入会について:
   
   ①、会員の入会資格については、特に定めない。
 ②、会員として入会しようとするものは、協会の代表者が別に定める入会申込書により代表者に申し込むものとし、正当な理由
   がない限り、入会を認めなければならない。
 ③、入会の手続き、入会金を納めた時点から、この協会の会員としての資格を得るものとする。
 
 
 
 
 
 
2004年度活動状況 2005年度活動状況
   
2006年度活動状況 2007年度活動状況
   
2008年度活動状況 2009年度活動状況
   
2010年度活動状況 2011年度活動状況
   
2012年度活動状況 2013年度活動状況
   
2014年度活動状況 2015年度活動状況
   
2016年度活動状況 2017年度活動状況
   
2018年度活動状況 2019年度活動状況
   
2020年度活動状況 2021年度活動状況
   
2022年度活動状況 2023年度活動状況
   
2024年度活動状況 2025年度活動状況
   
 
 
 
 
   2013年度活動状況
   
「せのぶら」テレビ取材に参加して:
   
   過日のテレビ取材、楽しい時間を過ごさせていただきました。
 私は、ラジオが好きで、妹尾さんのラジオ番組はいつも拝聴しておりました。直接にお会いすることが出来、また有名な方との会話をした事が始めなので、胸がドキ~~~~しました!!!
 皆様が満面のほほえみでコメントしている笑顔が素晴らしいひと時を感じました!
 太極拳の事がテレビに紹介されて、これから益々太極拳が全国に広まっていくことを願い、「人の輪、和、話」一期一会の心を大切にして、初心を思い出し、目標をしっかり見据え、王先生、田中先生、武隈先生のご指導のもと、努力し、頑張って参りたいと思っています。 今後とも、どうぞ、よろしくお願い申し上げます!!!(柴田 悦代)
   
 
   
 
 
兄弟子の丁杰先生を訪問しました:
   
   7月3日に何年かぶりに兄弟子の丁杰先生を訪問しました。
 私は7月4日~7日に東京体育館で行われる第30回全日本武術太極拳選手権大会のために、3日の日に神戸を出発しました。丁杰先生は現在名古屋に在住なので、ちょっと早めに神戸を出発して名古屋での途中下車です。何年かぶりにお会いした丁杰先生はとてもお元気そうで、会うなり「王さん、久しぶり!」と駆け寄ってきてくれ、思わず二人でハグしました!(笑)
 そして喫茶店に入って、いろいろな話をしました。小旺先生の近況や、朱天才先生、王西安先生の話などなど・・・。丁杰先生自身ははとてもお忙しいご様子で、陳式太極拳を普及するため日本全国を走り回っているそうです。
 そうこうしているうちにあっという間に3時間ぐらいが経ってしまい、丁杰先生は次の仕事に向かわなければならない時間になりました。もっとお話をしていたかったのですが、私も東京に行く時刻が迫ってきたので、今回はそこでお別れしました。しかし、短い時間ながら名古屋での時間がとれたのはとても良かったです。次回の再会を楽しみにしています。こんどはもっとゆっくりとお話したいと思っています。(王)
   
 
   
 
 
「大阪武術太極拳フェスティバル2013」に参加いたしました:
   
   9月7日,8日に新大阪にあるメルパルク大阪ホールで「武術太極拳フェスティバル2013」が開催されました。
 両日で246チーム、3200人の太極拳愛好者の方々が日々の練習の成果を思う存分披露されました。
 我ら、KCWA住道太極拳クラブからは、東岳・陳式規定・陳式老架・カンフー扇・総合太極拳・32式剣の6チームが参加。どのチームもきれいにまとまっていて、皆さんの日々の練習の積み重ねを垣間見ることができました。
 私は陳式老架・カンフー扇・総合太極拳に参加しました。陳式では、王先生の迫力ある演武に、観客の目はくぎ付けでした。先生と同じ舞台にたてるだけでうれしい(@^0^@)ですが、これからもさらに練習してレベルアップをはかりたいです。今回のカンフー扇は、二路の集大成です。「いっぱい練習したから大丈夫!!」を合言葉に本番をむかえました。思えば、私より人生の先輩方がほとんどなのにあの激しい套路を諦めずに最後まで練習してくださったのには、頭が下がる思いです。舞台の上でみんなの心が一つになったのを感じました。結果、大きな拍手と先生にお誉めの言葉を頂いて最高の一日でした。これからも皆さんと共にいろんな事にチャレンジして、自分磨きをしたいと思います。
 最後になりましたが、どんな時も熱い情熱をもってご指導して下さる王先生に感謝いたします。 (文:中川 美和)
   
 
  「東岳」チームの東岳太極拳一路 大阪で2回目の舞台です!!
 
  難しいけど良く頑張りました!! 「春芽Ⅱ」チームの陳式太極拳規定套路
 
  「麗花Ⅱ」チームのカンフー扇 今年はカンフー扇2路をやりました!
 
  「春芽」チームの陳式老架一路 皆さんは上手になりましたよ!!
 
  「亮華」チームの総合太極拳自選 初の舞台で良い経験になりました!!
 
  「剣華」チームの32式太極剣 綺麗かったのです!!
   
 
 

 八極拳発祥地である滄州孟村に行ってきました!とっても楽しい旅でご報告致します:

   
   北京から高速道路を乗り継いで南に下ること約5時間、 やがて、土ぼこりの道路、荷物満載のオート三輪車がけたたましく行き交う、 そんなレトロな風景が窓の外に広がる。
 河北省滄州市孟村である。 滄州は古くより「武術の郷」と呼ばれ、孟村は八極拳発祥の地である。
 9月27日から9月30日の3泊4日、王老師と大人カンフー教室のメンバー13名で、孟村にある「八極拳国際培訓中心」(八極拳国際トレーニングセンター)を訪ねた。
 このセンターは、呉氏開門八極拳宗家七世である呉連枝老師の運営するセンターで、地元では、子供達から警察官までが、ここで八極拳を練習しているという。 我々はこの八極拳の聖地で練習させていただいたのである。
 練習はランニングに始まり、蹬腿、弾腿といった準備動作で体を慣らした後、八極拳特有の歩法練習を皮切りに基本功へと移る。
 そして、代表的な套路である小架一路を練習する。
 途中、呉連枝老師の講義あり、若き老師達の模範あり、手を合わせての用法説明ありと変化に富んでいて、瞬く間に時間が過ぎて行った。
 講義や説明は全て王老師による同時通訳である。
 エッセンス満載の説明を、専門的な用語解説まで含んで通訳していただけるので、とても勉強になった。
 呉連枝老師、若き老師達、そして王老師に、感謝、感謝である。
 夕食もまた楽しいひと時であった。
 山羊のシャブシャブ、串焼き、上海蟹その他のオードブル等々、日替わりの美味しい料理と呉連枝老師の楽しい武術話で、毎晩、盛り上がった。
 もちろん、全編、王老師の同時通訳。
 こちらも、瞬く間に時間が過ぎて行った。
 こうして、気が付けばセンターでのスケジュールを終えていた。
 帰路に就く日、来年もまた孟村を訪ねたいと考えたのは私だけではなかったようだ。(西田 記)
   
 
  出発します! 北京空港で中国に入りました! ついに孟村に着きました!
 
  早速宴会に参加!呉大偉先生と 羊のしゃぶしゃぶは美味しかった! 次の今朝、学校の周りにちょっと散策!
 
  ちょっとだけ朝練習 青空で最高! 朝に全員が体育館で集合!カッコイイ!
 
  朝ご飯だよ! お昼に呉先生の書字をいただきました! 超嬉しいいいいい!
 
  夜に山羊の串焼の宴会! 次の日のお昼に八極拳の先祖様たちのお墓参りをしました! 八極拳の先祖様たちに合掌!
 
  体育館で先生たちと 学校の庭で先生たちと 最後の夜に上海カニの宴会!!!
 
  帰り日に! 次に滄州の代表文物「鉄獅子」! 皆さんの歓迎で王の両親も駆けてきました
 
  「鉄獅子」の前で集合写真 いよいよ帰りの飛行機で 無事に日本に帰りました!
   
   あれ???上の写真の中に一枚の練習風景の写真もないよ!!皆さんがちゃんと練習をした??何をしに行ったの??宴会ばかりじゃないか!!
   
   後書き:実は皆さんがよく練習がしまして、大変まじめに良く頑張りましたよ!どの練習をしたか、知りたい方は是非来年一緒に行きましょうね!!!
   
 
 
 11月9、10日、「第2回武友隊大人カンフー合宿」が開催されました
   
   合宿を振り返って思うことは、参加して本当に良かった!です。王老師、仲間と過ごした2日間は、楽しくとても充実したものでした。
 昨年の第1回合宿は大盛況で、私を含め皆、今回の合宿を心持ちにしていた事と思います。
 そして、開催された第2回カンフー合宿!
 今回のテーマは、棍術の全套路マスターでした。
 合宿は相生市内の体育館で行われ、初日は先発隊が昼から現地入りし、今まで習った套路の復習と八極拳の復習を行いました。
合宿では、まず宿泊先の旅館に驚かされました。7階全てが貸切り、一軒家を思わせる造り、そしてそこに老師とメンバー全員が揃うと大家族の様で、この時点でテンションMAXです。
 夕食は部屋で老師を囲んでの飲み・武術の語らい、飲み・武術の語らい…。
 楽しい時間はあっという間に過ぎていき、眠りについたのは、真夜中だったように思います。
 翌朝、老師によるご指導が始まり、皆寝不足など全く感じさせずに熱心に練習に励みました。
 お昼休みには王老師も交えて、バスケットボール・バレーボールを楽しみ、これも貴重な経験となりました。
 また、体育館のあちこちで復習をする姿があり、合宿に臨む気概を感じました。
 そして午後を終えて全員が全套路を覚える事が出来た事は、本当に素晴らしい事だと思います。
 合宿の締め括りの打ち上げでは、来年もやりましょうとの老師の声に全員が賛同。第3回合宿がもう既に楽しみです。
 最後に、懇切丁寧に指導して下さった王老師、企画~開催に至る段取りをして下さった方々、そして、合宿中親切に温かい心で接して下さった皆様には、本当に感謝しております。
 皆様、合宿お疲れ様でした! (文:曽我 雅子)
   
 
   
 
「第24回兵庫県武術太極拳フェイスティバル」に参加いたしました:
   
   第24回兵庫県武術太極拳フェスティバルは10月27日、兵庫県立文化体育館において開催されました。
 私たちのKCWAは24式、カンフー扇2路、カンフー扇1路、東岳2路、陳式老架、32式剣、陳式規定、八極拳の8種目、延べ116名のメンバーで参加しました。各チーム、緊張の中、日頃の練習の成果を懸命に表演しました。
 中には表演途中に会場から拍手を頂いたチームもあり、参加したそれぞれのメンバーは暖かい拍手に充実感で少し胸を膨らませた大変貴重な一日になりました。
 例年たくさんのお客様がプログラムに印を付けて、我らが王老師の表演を楽しみにして下さっていて、老師の気迫あふれる陳式太極拳には今年も大きな拍手を頂きました。私たちは老師と同じ舞台に立てたことをとても誇りに思い、一層の精進を心に誓いました。
 来年6月にはKCWAの10周年記念の発表会が予定されています。 メンバーはとても楽しみにしており、それぞれが6月に向けて各自の練習に日々励み、少しでも上達した姿で発表会に臨みたいと思っています。王老師には引き続き愛にあふれた厳しいご指導、よろしくお願いいたします。 (文:岡山洋子)
   
 
  先頭として「24式太極拳」チーム 皆さんが綺麗に出来ましたよ!!
 
  パワー振るの「カンフー扇2路」チーム! パッチリです!
 
  初舞台の「カンフー扇1路」チーム 綺麗に揃えましたよ!
 
  「東岳太極拳2路」チーム 落ち着いて、良く出来ましたよ!
 
  「陳式老架1路」チーム 新しいメンバーも入って、嬉しいです!
 
  「32式太極剣」チーム 皆さんは上手でした!
 
  「陳式規定套路」チーム 皆さんが上手になりました!
 
  初の「集団八極拳」チーム とっても気魄がありましたよ!
   
 
 呉連枝老師と神戸での宴会が開催しました:
   
   「呉氏開門八極拳七世掌門人、中国開門八極拳研究会会長」呉連枝老師、「日本八極拳法研究会」渡邉博文老師を お招きして、神戸 三宮で 歓迎会が行われました。
 国内のみならず、世界的に著名な「呉連枝老師」に会えると 皆 とても楽しみにしていました。
 と、同時に 偉大なる老師を前に やはり少し緊張も‥
 でも、呉連枝老師の包みこむような温かいお人柄のおかげで、すぐに和やかで楽しい雰囲気になりました。
 ご著書にサインを頂いたり~(大勢でのお願い、ありがとうございました!)
 呉連枝老師の好きな日本の歌「北国の春」を 皆で合唱したり~(老師の美声、素敵でした♪)
 イスラム教のお肉を頂いたり~(ありがとうございました!)
 呉連枝老師の似顔絵を贈呈したり~(格好良く書けたかなo(^-^)o)
 渡邉老師も、とても気さくにお話をして下さり、色々と勉強もさせて頂けて嬉しかったです。
 飲み干した盃を頭の上で、ひっくり返す中国式の「乾杯」も、大変盛り上がり、楽しい会でした。
 宴も終盤に近づいた頃、なんと!なんと!嬉しい事に、呉連枝老師から「神戸開門八極拳研究会」の承認を頂きました。
 そして、王老師に「入室弟子」になるようにと 仰ったのです。
 突然の思いもかけないお言葉に、とても驚かれていました。
 大変恐縮されていたのですが、呉連枝老師からの有難いお申し出と、静粛にお受けする事になりました。
 この日は、私たち 神戸中国武術協会の歴史に残る1日となりました。
 このような素晴らしい場を頂き、ありがとうございました。
 そして何より、お忙しい中 遠い神戸まで 足をお運び頂きました、呉連枝老師、渡邉博文老師に 感謝致します。(文:下野秀子)
   
 
  宴会と言いながら、皆さんは呉老師の書道ばっかり 呉老師の書道をいただきましたよ!!
 
  「神戸開門八極拳研究会」が呉老師に同意をして頂きました! もちろん、渡辺先生の支えも!
 
  突然の展開で「呉連枝老師の弟子」に任命されました! 師父に「拜師酒」を敬します!
 
  皆と一緒に「北国の春」を歌う~~(西田さん~V!) 歌うメンバーたち
 
  「神戸開門八極拳研究会」同意書 弟子任命状
   
 
 
旧正月でに門・敢両恩師を訪問しました:
   
   2014年1月28日に旧お正月のため、里帰りました。北京についてから、門・敢両恩師を訪問しました。
 「あら、小王正」といつも敢先生が大きな声で私のニックネームを呼んでました。私は「あら、また“小”を使ってるわ」と思いながら、敢先生と抱きしまいました。まあ、両恩師の前で永遠に子供の様な見られますよね。思いつくと、この「小王正」のニックネームは、門・敢先生たちは、もう20年以上呼び続いてきましたね。
 両恩師が相変わらずにお元気です。私は訪問した日に、両恩師は前の日に香港から帰ってきたところです。両先生の話によると、さきに中国の広東省の深圳市にいって講習会が2週間ぐらいを行って、、そして、香港に移動して、あと2週間ぐらいに滞在しました。本当に大変ご苦労様でした。前の日に帰ったところにも関わらず、私をつかんで、いろんなお話が始まりました。大変お元気ですね。
 先生たちの話によると、両恩師が中国国家武術院(中国武術協会)の「中国武術専門家委員会」に選べれました。この「中国武術専門家委員会」は中国の武術界では、もっともトップな組織です。しかも、委員会は5人しかありません。両恩師が二人とも選べれたことが大変珍しくて、中国武術界の中に、お二人は重鎮の重鎮であることが国から認めれたことですよね。本当におめでとうございます!!!私が弟子にとっては、自分の先生がこんな素晴らしい先生たちであることは、大変心から誇りになります。っと思いながら、弟子にとって、これからさらさらに頑張らなっきゃっとひ汗がでそう(笑)。
 いろいろしゃべりながら、先生たちはまた最近研究したものが見せていただきました。見ながら、本当に次から次への感動ばかりです。そして、君は最近の練習はどう?っと聞かれたことで私の個人指導が始まりました。あっという間に2時間を立ちました。「おん、上手になったよ」と褒めていただきました。「やったね」と自分が心の中で勝ボツをした(笑)。
 そろそろ帰り時間になって、両恩師は前の日に帰ったばかりなのに、またいろいろご指導していただいて、本当に心より感謝します。今年は、両恩師と会うのは今回だけではなく、今年の10月3日~5日に横浜で「横浜第1回東岳太極拳国際交流大会」が開催されますので、その時にまた両恩師と会えます。まあ、とにかく両恩師はお元気で、また横浜で会いましょう!!!(王)
   
 
   
 
 
呉式開門八極拳第八世伝人、呉連枝老師の入室弟子になりました:
   
   2014年1月29日に前に神戸で呉老師をご招待した時に、呉老師と約束した通りで孟村の開門八極拳国際訓練センターで拜師儀式が行われました。その日はちょうと旧お正月一日の前日にも関わらず、私の拜師儀式のため、15人くらいの兄弟子がいらっしゃいました。
 厳粛な雰囲気で拜師儀式が行われました。今回に儀式で開門八極拳第八世伝人になり、正式に呉連枝老師の入室弟子になりました。これからも、開門八極拳の発展及び普及に一生懸命頑張って行きたいと思っております。(王)
   
 
   
 
 

 例年の陳家溝の合宿に参加、世界遺産も行ってきました!とっても楽しい旅でご報告致します:

   
   陳家溝合宿は今年で3回目です。私は初めての参加で期待と不安でドキドキでした。
 最初の3日間は陳式老架一路の講習会、
 初めてお会いする小旺老師の基本功、ゆったりとまるで水の中を漂うような動きに、私の目は釘付けです。見ているだけで心地よい不思議な感覚に引き込まれます。套路練習で見せて頂いた老師の動きは指先が動くまでに各部が変化していきます。凄い凄い!感動です。そしてその柔らかな中から発せられる爆発力。この素晴らしい太極拳はおそらく生で見ないと感じられないものだと思います。参加して良かった!と思える瞬間でした。
 4日目は陳式剣の講習、小旺老師カッコイイ~。でも残念ながら私達の日程は1日だけなので途中で終了です。続きの套路は王先生、是非お願いしますね。
 私達は東溝、太極拳博物館、竜門石窟の観光、そしてお土産の物色にも力を注ぎ毎日、充実した一週間を過ごしました。そうそう・・小旺老師とのお食事会。この時ばかりは皆、おとなしかったけれど、それ以外は笑った笑った。今回の旅では楽しい思い出と貴重な経験をいただきました。王先生の細やかな心遣いには感謝しきれません。
 そして一緒に笑った楽しい仲間の皆さん、初めて参加の不安はすぐに解消しましたよ。
 いろいろと有難うございました。(池田 記)
   
 
  出発します! 一日目、早く陳家溝に着きたいな! 小旺老師の太極拳学校に到着!
 
  陳家溝に来たら、絶対「東溝」に行く 気持ちいい!!! 講習会で、小旺老師の英姿!
 
  お昼御飯、いつものお店! おはよう!二日目! 朝早く着いたので、早速練習!
 
  私たちのため、夜に小旺老師と宴会! 三日目、博物館へ! 博物館に何回入っても飽きないね!
 
  記念写真一枚! 博物館隣の大きな施設に期待します! 彫刻広場で!
 
  彫刻とぴったり!!! 陳王庭先祖のお寺を拝む! 陳発科先生のお墓を拝む!
 
  陳王庭先祖の銅像の前に! この日はお鍋だよ! 四日目最後の日、小旺老師と集合写真
 
  世界遺産の龍門石窟に到着! 石窟に感動! もっとも有名な大仏に着きました!
 
  石窟隣の黄河の支流伊水河 舟を乗って川の向こうに渡ろう! 「香山寺」を訪ねました!
 
  入り口の言葉に感激!
「帰元無二路、方便有多門」
今回旅の最後の晩餐 無事に日本に帰りました!
   
 
 
 小旺老師の許可で「世界陳小旺太極拳総会神戸分会」の設立ができました:
   
   今回の陳家溝の旅は大変充実な旅でした。たくさんの勉強になり、たくさんの良い経験がしました。その中にもっとも大きな成果として、3月24日に小旺老師の許可をいただいて、「世界陳小旺太極拳総会神戸分会」の設立が出来ました!小旺老師がわざわざと「世界陳小旺太極拳総会神戸分会」の名前も書いていただきました。これにより、「世界陳小旺太極拳総会神戸分会」が正式に設立をしました。小旺老師のご支援及びご協力に心より感謝します!!!
「世界陳小旺太極拳総会」は陳小旺老師が会長として、30年前から世界各地で太極拳を普及するため、講習会が行って、数十年をわたって、たくさんの「分会」を設置しました。それらの国は、ギリシャ、ドイツ、イギリス、ロシア、ポーランド、スイス、ポルトガル、アイルランド、オーストリア、ブルガリア、チェコ、イタリア、スペイン、ルーマニア、スロベニア、ブラジル、アメリカ、オーストラリアなど、日本では、「神戸分会」が唯一であり、初めの事です。大変誇りを感じます。
「世界陳小旺太極拳総会神戸分会」の設立による、大変責任感も強く感じて、日本での陳式太極拳の普及及び発展に一生懸命に頑張って行きたいと思っております。これからも、皆さんのご支援及びご協力をよろしくお願い申し上げます!!!(文:王)
   
 
  「同意書」と小旺老師が書いていただいた「神戸分会」の名前 小旺老師と集合写真!!!
   
 
 
 
Copyright ©2004~ K.C.W.A.
本サイトの無断複写転載および利用使用は、特定の場合を除き、神戸中国武術協会の著作権の侵害になります。