協会について
名称の由来
設立日
目的
協会役員構成
事務所
入会について
   
協会の歩み
2004年度活動状況
   
2005年度活動状況
   
2006年度活動状況
   
2007年度活動状況
   
2008年度活動状況
   
2009年度活動状況
   
2010年度活動状況
   
2011年度活動状況
   
2012年度活動状況
   
2013年度活動状況
   
2014年度活動状況
   
2015年度活動状況
   
2016年度活動状況
   
2017年度活動状況
   
2018年度活動状況
   
2019年度活動状況
   
2020年度活動状況
   
2021年度活動状況
   
2022年度活動状況
   
2023年度活動状況
   
2024年度活動状況
   
2025年度活動状況
   

 

   
 
 名称の由来:
   
 

 「神戸中国武術協会」(KCWA)という名前は、中国武術(長拳、太極拳、伝統武術などを含む)を日本に伝わりたい熱意でこの名前を作りました。神戸に中心として、日本全国に発信するという目標です。

 
   協会の沿革:
   
   2004年4月に「神戸中国武術協会」を設立
 2005年8月に「神戸華僑総会」に加入
 2006年2月に「公益財団法人兵庫県国際交流協会」に加入
 2006年6月に「神戸中国武術協会」(KCWA神戸本部)として「兵庫県武術太極拳連盟」に加盟
 2006年10月に「財団法人神戸国際協力交流センター」に加入
 2007年3月に「社会福祉法人兵庫県社会福祉協議会」に加入
 2009年4月に「KCWA住道太極拳クラブ」(大阪支部)として「大阪府武術太極拳連盟」加盟
 2010年11月に「神戸東岳太極拳研究会」を設立
 2013年11月に「神戸開門八極拳研究会」を設立
 2014年3月に「世界陳小旺太極拳総会神戸分会」を設立
 2004年~ 広く武術太極拳の普及活動を行う
 
   目  的:
   
   当協会は、中国の各種武術、太極拳、気功に親しみながら、世代・性別を超え、生涯を通して健康に過ごせるように、普及、発展に努めて行きます。そして、個々が関心を持ち、技術向上に励み、個性を育んでいけるように指導・活動致します。また、地域住民の交流はもとより、日中両国の相互理解と友好交流活動に貢献していく所存です。
 
   協会の特徴:
   
 

 陳式太極拳、東岳太極拳、簡化24式太極拳、32式・42式太極剣、総合太極拳、伝統武術、気功導引術、など多種多様な教室を開講しておりますので、初心者から上級者まで希望・レベルにあった状況で学べ、好奇心を満足させることが出来ます。また、現在の中国における武術家との交流もあり、中国への研修旅行なども定期的に行なっております。健康太極拳や競技用太極拳だけでなく武術としての太極拳まで網羅しているため、どなたにとっても楽しく学べる場となっております。

 
   協会の構成:
   
 

 役   員: 会長(1名) 副会長(1名) 理事長(1名) 理事(若干名)
 事 務 局: 事務局長(1名) 副事務局長(1名)
 技術委員会: 委員長(1名) 副委員長(1名) 委員(若干名)
 検定委員会: 委員長(1名) 副委員長(1名) 委員(若干名)

 
   事務所:
   
 

 住所:〒653-0041
    神戸市長田区久保町1-2-18-1F
 Tel:090-4641-0208(毎週金曜日10:00~16:00中川まで) 
 FAX:078-231-2518(FAXのみ)
 E-mail: wushuinfo@kcwo.net

 
   入会について:
   
   ①、会員の入会資格については、特に定めない。
 ②、会員として入会しようとするものは、協会の代表者が別に定める入会申込書により代表者に申し込むものとし、正当な理由
   がない限り、入会を認めなければならない。
 ③、入会の手続き、入会金を納めた時点から、この協会の会員としての資格を得るものとする。
 
 
 
 
 
 
2004年度活動状況 2005年度活動状況
   
2006年度活動状況 2007年度活動状況
   
2008年度活動状況 2009年度活動状況
   
2010年度活動状況 2011年度活動状況
   
2012年度活動状況 2013年度活動状況
   
2014年度活動状況 2015年度活動状況
   
2016年度活動状況 2017年度活動状況
   
2018年度活動状況 2019年度活動状況
   
2020年度活動状況 2021年度活動状況
   
2022年度活動状況 2023年度活動状況
   
2024年度活動状況 2025年度活動状況
   
 
 
 
 
   2008年度活動状況:
   
 
 市民講師として、神戸市総合運動公園にて、カンフー体操体験会が開催
 
 市民講師として、初めての依頼でした。5月4日に神戸市総合運動公園で、神戸市の花フェスタイベントの中に、カンフー体操体験会が行われました。
 
 
武術体操 用法  
 
 
 中国四川省大地震義捐チャリティコンサートに参加
 
 5月31日に「東方文化藝術団」の田偉団長のお誘いにより、中華会館の7階大ホールで中国四川省大地震義捐チャリティコンサートに参加させていただきました。たくさんの在日中国人芸術家と日本人芸術家たちも参加しました。本当に、四川省震災地の人々に少しだけでも役に立てれば、大変嬉しく思います。ここでは、もう一度震災に犠牲した方々に心入りお見舞いを申し上げます!
 
愛のメッセージ ご挨拶 太極拳の表演
 
 
 市民講師として、神戸市北区ひよどり台にて、太極拳講習会が開催
 
 6月1日に、地元の団地にて、太極拳講習会は行われました。高齢者はたくさん参加していただいて、熱心にやっていただきました。その後に、皆さんの喜びの声もいただきました。
 
熱心な高齢者たち 重心とは? 入門から
 
 
   
 中国・四川省大地震被害に対する義援金募金活動の実施
   
   この度、当協会では、2008年6月1日~20日をかけて、中国・四川省大地震被害に対する義援金募金活動が行われました。各スポーツクラブ及び当協会の会員の皆様のご協力により太極拳の愛好者の多くの方々から義援金をいただきました。ここに、皆様にご報告させていただきます。
 義援金は280,027円を集まりました。6月26日(木)に大阪中国総領事館にで、金 明煜領事と李 洋領事助手とお会いしまして、直接に義援金280,027円をお渡しできました。中国総領事館より「感謝状」をいただきました。
 今回の活動に対して、多くの方々にご協力をいただいて、無事に順調にこの募金活動が行われました。本当に心より皆様に感謝しております。皆様の暖かいご協力をいただき、誠にありがとうございました。一日も早く震災地の復旧がなされますことをお祈りいたします。
 義援金に対して、全部12箇所から集まっていただきました。その詳細については、下記の表にご参照ください!
 今後とも、皆様のご協力とご支援をよろしくお願い申し上げます!
   
   
 
  義援金のお渡し 領収書(拡大できます)
     
 
  感謝状(拡大できます) 感謝状をいただきました
   
   
  義援金寄付者一覧表
 
義 援 金 寄 付 者 寄 付 金 額
京都L・スポーツクラブ有志一同 36,000円
Gold’s GYMスポーツクラブ新神戸有志一同 2,000円
灘区役所太極拳教室有志一同 4,000円
パシオスポーツクラブ立花有志一同 18,000円
Vivoスポーツクラブ神戸北町有志一同 15,500円
ルネサンススポーツクラブ神戸有志一同 8,000円
ルネサンススポーツクラブ神戸ハーバーランド有志一同 18,500円
ルネサンススポーツクラブ住之江有志一同 26,299円
ルネサンススポーツクラブ住道有志一同 31,228円
吉田アーデント病院有志一同 9,000円
カンフー定例教室有志一同 23,000円
太極拳定例教室有志一同 88,500円
合 計 280,027円
  (50音順)
  皆様のご協力、本当にありがとうございました!
   
 
 

 第25回全日本武術太極拳選手権大会に参加: 

   
   7月11日~13日東京体育館で第25回全日本武術太極拳選手権大会は行われました。今回の全国大会で参加選手は2100人を超えました。その中に、当協会の浅葉 和奏さんは「女子伝統拳術C」部門に「査拳」で参加して、48人の中で第六位の素晴らしい成績を収めました。当協会にとっては、設立して以来全国大会で始めての成績です。本当におめでとうございます! これからも是非頑張っていただきたいと思っております!
   
 
 

 第2回神戸市北区ひよどり台にて太極拳講習会開催: 

   
    8月3日に市民講師として神戸市北区ひよどり台にて、前回の好評により第2回太極拳講習会が開催されました。熱心の皆さんは大変集中して参加していただきました。最後に、前回のように皆さんから喜びの声をいただきました。是非これからも皆さんは健康のため頑張ってください!
 
 
 

 第29回北京オリンピック武術太極拳トーナメント観戦: 

   
   8月20日~25日をかけて、北京オリンピック武術太極拳トーナメントを観戦しに行ってきました。開会式が行われた「鳥の巣」国家体育場の真向こうに「奥体中心」体育館で武術太極拳トーナメントは開催されました。試合は21日~24日まで15種目が43ヵ国・地域からの128名の選手の間でメダルを争いました。日本チームは5人の選手が参加して、銀メダル1銅メダル2を獲得しました。本当におめでとうございます!今回の試合は残念ながら、オリンピックの正式種目ではありませんが、メダルの設計から選手の扱い方及び試合場の設計など全部が北京オリンピックと同じレベルに合わせて設定したものです。それぞれの面から今回の試合は史上最高レベルの試合だと思います。そして、観戦の間に中国武術の有名人たちと出会いました。
   
 
 
「鳥の巣」国家体育場
 
  「水立方」水泳体育館 「磐谷」報道ビル
   
 
  武術太極拳試合場

試合場内(1)

試合場内(2)
 
  選手の入場 ジェット・リーの来場 太極拳名師馮志強先生と
 
  元中国全国チャンピョン王建軍先生と 大学の先生との再会 銀メダル小島選手
   
 
 

 横浜市太極拳協会で門先生と敢先生両恩師との再会: 

   
    9月6日~7日、横浜市太極拳協会会長鈴木 康弘さんよりのお誘いで鈴木会長の家で門先生と敢先生両恩師と再会しました。今回横浜で両恩師との再会は第3回目です。恩師たちとの再会をできたのは大変嬉しく思い、鈴木会長に感謝しております。今回は大変良かったのは鈴木会長のお蔭様で6日に1泊で門先生と一緒に泊まって、いろんな話を出来ました。「東岳太極拳」は2000年に両恩師が創始して以来、今年はに8年目です。なんと「拳」から「剣」、「刀」、「棒」、「槍」など10個套路が出来ました。両先生は中国では大変有名な先生であり、特に門先生は人間国宝と呼ばれる素晴らしい先生です。これらの套路は先生たちの60年以上の中国武術太極拳に対する豊富な経験及び研究が集まったものです。これは中国武術世界の中だけではなく、中国文化の中にも大変貴重なものです。
 7日は以前と同じように横浜市太極拳協会フェスティバルが行われました。最後に私と両恩師及び他の先生と特別表演で参加させていただきました。
   
 
  両恩師の推手 特別表演の先生たち 宴会
   
 
 

 第29回大阪府大東市民まつりに参加: 

   
    9月14日、ルネサンススポーツクラブ住道太極拳クラスのメンバーと一緒に始めて大東市民まつりに太極拳を披露しました。今回の大東市民祭りは第29回目でJR住道駅南側の広場で行われました。皆さんにとっては初めての舞台で大変緊張しながら市民たちの前で入門と初級太極拳を表演しました。皆さんは本当に良く頑張りました!お疲れ様でした!来年も一緒に頑張りましょうね!
   
 
  起式 一斉に 陳式太極拳
   
 
 

 流星館国際空手道連盟第7回流星館JAPANトーナメントに参加: 

   
    9月23日、流星館国際空手道連盟の招待により、第7回流星館JAPANトーナメントに特別ゲストとして参加しました。今回は特別ゲストとして空手試合に参加するのは初めてです。刀術と陳式太極拳二種目を試合参加者の皆さんの前で表演しました。その後、幼年部から一般男子の部までそれぞれの試合をじっくり拝見させていただきました。今回の参加は国境を越え、武術太極拳と空手道との国際交流が出来、大変嬉しく思い、大変良い勉強になりました。武術太極拳と空手道は種類が違いますが、同じ武道として、追求する「心」はまったく同じであることを強く感じました。
   
 
  舛山館長(中央)と一緒に 刀術の特別表演 舛山館長の演武
 
  陳式太極拳 優勝選手にメダルを授与 集合写真
   
 
 

 第19回兵庫県武術太極拳フェスティバルに参加: 

   
    10月12日、去年の引き続きで今年も兵庫県武術太極拳フェスティバルに参加させていただきました。去年と同じに「春芽東岳太極拳チーム」と「武友隊中国武術チーム」両チームで参加しました。今回の参加メンバは大幅増えました。初心者の方が多いため、皆さんは普段の練習の中で大変良く頑張りました。皆さんの努力により今回の県フェスティバルで両チームが大変大成功に収めました。皆さん、本当にお疲れ様でした!ありがとうございました!また今後とも一緒に頑張っていただきたいと思っております。よろしくお願い申し上げます!!
   
 
  「春芽東岳太極拳チーム」その① 「春芽東岳太極拳チーム」その② 集合写真
 
  「武友隊中国武術チーム」リハーサル 舞台風景 集合写真
   
 
 

 太極拳体験講習会開催: 

   
    10月19日、市民講師として、神戸市の主催で「太極拳一日体験講習会」が行われました。たくさんの方が参加していただいて、とっても熱心に練習しました。最後に「とっても満足でした」と皆さんの声でした。これからも、市民講師としてさらに努力していきたいと思っております。
   
   
  準備運動 入門太極拳の講習会  
   
 
 

 兵庫県立湊川高等学校文化祭りで「中国武術体験講習会」が開催: 

   
    10月21日、兵庫県立湊川高校からの依頼で、学校内の文化祭りに「中国武術体験講習会」が行われました。今回は、このイベントで指導するには、当協会の小川 智弘さんを派遣して、参加させていただきました。大変好評をいただき、高校生の皆さんは大変興味津々で参加していただきました。。
   
 
 

 「おはよう太極拳」タイアップセミナーの開催: 

   
    11月2日、年一度の神戸生活創造センターと当協会の共催で、「おはよう太極拳」タイアップセミナーが行われました。参加人数は去年と比べて、大幅増えました。太極拳に感心する人々はますます増えてきました。熱心な皆さんは、セミナーが終わった同時に、いろんな質問が飛び出してきました。最後に、皆さんは大変満足の笑顔で喜んで帰りました。また来年タイアップセミナーで会いましょうね。
   
   
  一招一式 良く頑張ってる  
   
 
 

 「勤労感謝のつどい」へのご協力: 

   
    11月29日、神戸市市民参画推進局の依頼で、第23回「勤労感謝のつどい」のイベントにシーサイドホテル舞子ビラ神戸で「健康太極拳」の講習会が開きました。参加人数は12名でした。少なかったのですが、なんと男性の方は11名でした。壮年の男性は多かったのです。最初の準備運動だけで、ガチガチの体は汗が一杯です。普段仕事で運動不足かなと痛感しました。でも、皆さんは大変興味深くて熱心に最後までやっていただきました。
   
 
 

 神戸市北町日の峰3町目自治会で「太極拳体験講習会」の開催: 

   
    2009年1月11日、新年早々、神戸市北町日の峰3町目自治会の主催で、「太極拳体験講習会」が開催されました。前日に、大雪が降ったため、気温が一気に0℃ぐらいに下がりました。自治会は最初の募集で40名ぐらいの人が参加する予定ですが、この寒い日で、雪が積もると地面が滑るし、なかなか来ないかなと心配しながら、最後30名ぐらいの人が来てくれました。スタジオで人が一杯で、皆さんは楽しくやっていただきました。最後に特別表演として、陳式太極拳を表演しました。皆さんは「とっても感動しました。」と暖かくおしゃってました。この寒い日で皆さんはとっても熱心に太極拳をやっていただいて、私にとっては大変力になります。こちこそ、皆さんに感謝します。
   
   
  講習会風景 特別表演  
   
 
 
 第17回兵庫県武術太極拳選手権大会で入賞しました!  おめでとうございます!
   
    2009年2月14日~15日兵庫県総合体育館で第17回兵庫県武術太極拳選手権大会は行われました。今回の県大会で初めて参加する子供は四人がいました。その中に、三輪隼士君は「男子パンダ長拳」部門で第一位の素晴らしい成績を収めました。よく頑張りました。本当におめでとうございます! これからも是非頑張っていただきたいと思っております!今回の県大会では、「男子初級長拳・器械中学生以下」部門の于祥龍くん、「女子初級長拳・器械中学生以下」部門の石丸愛夢ちゃん、「女子ドラゴン長拳」部門の渡辺夏衣ちゃん、「男子パンダ長拳」部門の大町尭舜くん、「女子パンダ長拳」部門の渡辺凪結ちゃんの子供たちは参加し、「女子24式太極拳B」部門の長谷川純子さん、「女子24式太極拳C」部門の太田垣真理子さんと永利紀美子さん、「陳式太極拳」部門の上野浩昭さんの大人たちは参加しました。その中の「女子24式太極拳C」部門の太田垣真理子さんは今回の県大会で始めて、予選を通って、二日の決勝戦に入りました。大変よく頑張って、本当におめでたいことです。今大会を通じて、参会者及び応援の皆さんも大変勉強になったでしょうか。大会の参加者たち、応援しに来ていただいたの皆さんは、本当にお疲れ様でした。来年も一緒に頑張りましょう!!!
   
 
  1位を取った隼士くん 県大会を参加した子供たち
 
 

 市民講師活動として、「一日体験・カンフー講習会」が開催しました: 

   
    年明けて、市民講師として早速活動が始まりました。2月22日、神戸市生涯学習支援センター(コミスタ神戸)の主催で、「一日体験・カンフー講習会」が開催されました!熱心の親子たちは、よく頑張ってやっていただきました。
   
 
  抱拳礼 一斉に 用法
   
 
 
 
 
 
Copyright ©2004~ K.C.W.A.
本サイトの無断複写転載および利用使用は、特定の場合を除き、神戸中国武術協会の著作権の侵害になります。